
デュモルチェライト (Dumortierite)
ラピスラズリをさらに暗くしたような、独特の深い青色を持つデュモルチェライト。
あまり馴染みのない名前ですが、日本でも産出されている身近な鉱物です。
デュモルチェライトの粒売り/バラ売り販売
デュモルチェライトってどんな石?
深い青色を持つ鉱物
デュモルチェライトは、深みのある青色をした鉱物です。ラピスラズリによく似ていることから「デザートラピス」と呼ばれることもあります。ビーズ加工されたもので比べると、ラピスラズリやソーダライトよりも暗くて濃い青色をしてるのが特徴的です。
発見者である古生物学者「ユージン・デュモルティエ」氏の名前に因んで「デュモルチェライト」と名づけられました。ブラジルやアメリカ、カナダなど多くの地域で産出されている鉱物で、日本でもいくつかの都道府県で採られています。
独特の深い青色のを持つことから、宝石としても注目されています。ブラジル、マダガスカルなどは、大変上質なデュモルチェライトが産出されていおり、それらはルースなどへ加工することで、その美しさを余すところなく発揮します。
またデュモルチェライトが水晶(クォーツ)の中に内包しているものは、デュモルチェライトインクォーツと呼ばれ、透明の美しい水晶の中に見られる青いインクルージョンが大変美しいため、こちらも宝石や飾り物として親しまれています。
デュモルチェライトに伝わる意味
思慮の石
デュモルチェライトは、「思慮の石」と呼ばれています。
固まった思考をほぐしたり、物事に対する集中力を高めてくれると言われています。そして過去の記憶を思い出しやすくなったり、学習能力を高めてくれるといわれるため、勉強や合格祈願のためのお守りに良いとされているパワーストーンです。
また自身の意思・個性を高めることで、周りからの影響で流されてしまうことを防いでくれるともいわれています。自分の道を見失なうことを防ぎ、自分だけの人生を進むためのお守りとなってくれるでしょう。
こんなプレゼントにオススメ
合格祈願のお守りに
デュモルチェライトは思慮の石と呼ばれ、何かを学ぶ際のお守りに良いとされています。
受験勉強などの目標に向かって、努力されている方にオススメのパワーストーンです。
デュモルチェライトのカラー・種類
デュモルチェライトは、ラピスラズリやソーダライトよりも深い青色が特徴です。
デュモルチェライトの産地
ブラジル、アメリカ、カナダ、マダガスカルなど多くの国や地域で産出されています。
中でもブラジル、マダガスカル上質なデュモルチェライトが産出されています。
取り扱い・お手入れについて
デュモルチェライトは比較的扱いやすい天然石です。汚れてしまったときには、水洗いなども良いですが、しっかりと水分を拭き取って自然乾燥してあげましょう。
データ
0月
石の名前 | デュモルチェライト(Dumortierite) |
---|---|
和 名 | デュモルチ石 |
主な産地 | ブラジル、アメリカなど |
運 気 | 願望成就 |