
アイスラリマーIce Larimar
ラリマーの中でも、模様が氷のように美しいものは「アイスラリマー」と呼ばれています。
一般的なラリマーが海のような色模様をもつのに対し、アイスラリマーはまるで「凍った湖」のような幻想的な美しさをもっています。
アイスラリマーの基本情報
英名 | Ice Larimar |
---|---|
和名 | ソーダ珪灰石(ソーダけいかいせき) |
運気 | 癒し |
色・特徴 | ホワイトとブルーの波模様 |
主な産地 | ドミニカ共和国 |
取り扱い | 濡れたままにはせず、汚れたときは柔らかい布でやさしく拭いてください。硬度が低いので、衝撃に注意してください。変色のおそれがあるため、長時間日光にさらさないでください |
アイスラリマーってどんな石?

美しい氷のようなラリマー
ラリマーの中でも氷のような色合い・質感のものが「アイスラリマー」と呼ばれています。まるで凍った湖のような美しさを持ちながら、天然石であるという点はとても神秘的な魅力です。
ラリマー自体もとても美しい天然石であり、美しいブルーグリーンの海模様が特徴で、色が濃いほど上質・希少だとされています。ですので、単に"色の薄いラリマー"がアイスラリマーの名で販売されているケースも多いのですが、一度本当に美しいアイスラリマーをご覧いただくと、その美しさはラリマーとは異なる天然石のようにも感じられると思います。
鉱物としてはラリマーと同じく「ブルーペクトライト」となります。
アイスラリマーに伝わる意味

強い癒しの力が伝わる
ラリマーは世界3大ヒーリングストーンと呼ばれるだけあって、ヒーリングの力が高いと評価されています。主に精神的な疲れを癒すと言われています。
人が持つ感情の中で、怒りや嫉妬などのマイナスの感情は多かれ少なかれ、誰もが持っているものです。これらをうまくコントロールしている人は、あまり表に出ないようにしていたり、それを表現する必要がある時にだけ相手に対して必要最低限にアプローチすることが出来ます。
怒りや嫉妬が家庭や社会での生活において、完全なマイナスだとは限りません。これらは「熱意」や「やる気」とも関連してくる大切な感情ですが、コントロールできなければマイナスに作用してしまう可能性が高いと言えます。
ラリマーは、こういった感情をコントロールする為の力になってくれると考えられます。怒りや嫉妬などで高まってしまう感情を、「自分でコントロールするんだ」という意思を助けてくれるでしょう。気分が高まってしまった時には、ラリマーの美しい海模様をゆっくりと眺めながら、心を落ち着けるように意識してみてはどうでしょうか。
アイスラリマーの歴史・言い伝え
※ラリマーの歴史・言い伝えをご覧ください。
こんなプレゼントにおすすめ

リラックスのお守りに
ラリマーは精神的なリラックスを与えてくれると言われています。
頑張りすぎている人、疲れていると感じる人へのプレゼントにはピッタリです。
関連するパワーストーン
-
ラリマー
世界三大ヒーリングストーン
美しい海の模様を持つ「カリブ海の宝石」 -
ブルートパーズ
美しいクリアブルー
思考力を高める「知性の石」 -
ブルームーンストーン
「思いやり」を高めてくれる
月の力が宿る石 -
アクアマリン
「円満」「幸せ」を運ぶと言う
海の精霊の宝石 -
エンジェルシリカ
チャロアイトと水晶が混ざり合う
ラベンダー色が美しい希少石