
ホヌHonu
Honu(ホヌ)とは、ハワイ語で海亀のこと。
ホヌは昔から海を守る存在とされてきました。
ハワイアンジュエリーやお土産のデザインでも人気があります。
ホヌの基本情報
英名 | Honu |
---|---|
和名 | 海亀(うみがめ) |
運気 | 魔除け・厄除け |
色・特徴 | 天然石に海亀(ホヌ)が彫られています |
主な産地 | - |
取り扱い | 比較的扱いやすい石です。濡れたままにはせず、汚れたときは、柔らかい布でやさしく拭いてください |
ホヌの人気アイテム
-
ホヌ・ラリマー デザインブレスレット
34,600
-
ホヌ・ブルートパーズ デザインブレスレット
24,000
-
ホヌ・ラリマー デザインブレスレット
18,400
ハワイに生息する海亀(ホヌ)

ハワイの海にはホヌ(海亀)やイルカをはじめ、美しい生き物がたくさん見られます。
その中でもホヌは文化としても広く親しまれており、現代でも大切にされています。
ハワイ諸島で見られる海亀は絶滅危惧種に指定されていて、近づいて触れたり、餌をあげたりするのは厳しく禁じられています。
ホヌに伝わる意味
海の守り神
ハワイアンジュエリーやパワーストーンの彫刻など、アクセサリーのモチーフとして用いられることのある「ホヌ」。ホヌが印されたジュエリーには特別な意味が込められると言われます。
ハワイで神聖な生き物とされているホヌは、幸せを運んでくれる「海の守り神」とされ、災いや危険から身を守ってくれると言われています。ホヌのアクセサリーも、このような意味を込めて身につけたり、人に贈ったりすることで、お守りとして広く親しまれています。
ホヌの歴史・言い伝え

ハワイにおける言い伝え
ハワイにはホヌに関する逸話、伝説が多く伝えられています。
その中の1つに子供達とホヌのお話があります。
ホヌは人間の子供達が大好きで、ときどき自分も人間の子供に姿を変えて一緒に遊んでいたようです。
しかし子供達が浜辺で遊んでいると、サメが子供を襲うことがありました。
ホヌは子供に化け、自らサメの標的になり人間の子供達を守ってくれました。
この言い伝えが「海の守り神」と言われる由来になっているようです。
こんなプレゼントにおすすめ

お守りとしての贈り物に
ホヌは、幸せを運び災いや危険から身を守ってくれると伝えられています。
ホヌをモチーフにしたアクセサリーは、健康で幸せな人生を送れるよう願うお守りにピッタリです。
ホヌのブレスレットをデザインする
153
-
アラゴナイト・シトリン ホヌ ハワイアンブレスレット
12,480
-
エンジェライト・シトリン ホヌ ハワイアンブレスレット
12,680
ホヌのアクセサリー
-
ホヌ・ラリマー デザインブレスレット
34,600
-
ホヌ・ブルートパーズ デザインブレスレット
24,000
-
ホヌ・ラリマー デザインブレスレット
18,400
-
ホヌ・アクアマリン デザインブレスレット
8,200
-
ホヌ・ローズクォーツ デザインブレスレット
6,600
ホヌの素材・パーツ
関連するパワーストーン
-
四神
中国神話に登場する聖獣で
東西南北をつかさどる神 -
クリスタル(本水晶)
あらゆる運気を高めるとされる
世界中が認めるパワーストーン -
パール各種
-
アクアマリン
「円満」「幸せ」を運ぶと言う
海の精霊の宝石 -
ラリマー
世界三大ヒーリングストーン
美しい海の模様を持つ「カリブ海の宝石」 -
マザーオブパール
母性を高めるといわれる
真珠を作る母の貝 -
クイーンコンクシェル
母性を高めるといわれる
安産・子宝のお守り -
シーブルーカルセドニー
青い海の美しさを持ち
人との絆を深めるパワーストーン