カート

鞍馬石のトップページ|パワーストーンや誕生石のブレスレット・アクセサリー通販サイト

12時までのご注文で最短翌日にお届け 10,000円以上のご注文で送料無料

鞍馬石

鞍馬石Kuramaishi

京都の銘石として知られる鞍馬石は、静けさと深い情緒を感じさせる天然石。気の乱れをしずめて精神性を高めるとされる石です。
時間の経過とともに現れる錆色は、移ろいゆくものを慈しむ日本人独特の美意識を象徴します。

鞍馬石の基本情報

英名 Kuramaishi
和名 -
運気 癒し・仕事運
色・特徴 グレー~ホワイトの地色に、ブラックやグレーの斑点が見られます。地色は、経年で褐色に変化することも
主な産地 京都府
取り扱い 比較的扱いやすい石です。濡れたままにはせず、汚れたときは、柔らかい布でやさしく拭いてください

鞍馬石ってどんな石?

鞍馬石ってどんな石?

古都京都のわびさびの石

鞍馬石とは、京都市北部の鞍馬で産出される花崗岩の一種です。
時間の経過とともに、含まれている磁流鉄鋼という鉱物が酸化し、茶色い色味がでてくることが特徴です。

特に、わびさびの石として茶道の世界で愛好されている石で、茶室の庭の石灯籠・飛石・沓脱石(くつぬぎいし)・つくばい(茶室に入る前に手や口を清めるための手水鉢)などに多く使用されています。
また、鞍馬石の自然石は玉ねぎの皮がむけるように風化するため、その独特の形状をいかして盆栽を植え込む鉢のように使用されることもあります。

古都で生まれた石というだけあって日本文化とのゆかりも深く、和の趣を感じさせる石です。

鞍馬石に伝わる意味

鞍馬石に伝わる意味

精神を穏やかにし人間性を磨く

鞍馬石は鉄錆を帯びた花崗岩(グラナイト)です。花崗岩は地球の大陸を形成する主要な岩石で、身に着けることで心と身体のエネルギーバランスが整えられるともいわれています。

鞍馬石は強いヒーリング力を持ち、心を穏やかに落ちつかせてくれる石とされます。
また、人間力を高める石といわれているので、「精神的に成長したい」・「正しい考えをもちたい」・「周囲の人と信頼し合える関係を築きたい」と願う人におすすめです。

鞍馬石の歴史・言い伝え

鞍馬石の歴史・言い伝え

不思議な伝説をもつ聖なる山が生んだ石

鞍馬石の産地、鞍馬山は日本有数のパワースポットです。
鞍馬山の中腹には鞍馬寺があり、京都の北方を守護する寺として古来より崇敬を集めてきました。
伝説によると、鞍馬山は650万年前に、金星から(護法魔王尊(サナトマクラ))が飛来して降り立った聖なる場所といわれています。
護法魔王尊は、この世のすべてを生み出した宇宙の真理そのものであり、あらゆる神仏のすがたとなってこの世にあらわれるとされる存在です。
鞍馬山にある鞍馬寺では、護法魔王尊(力と大地の象徴)・千手観音菩薩(愛と月の象徴)・毘沙門天(光と太陽の象徴)を一体と考え、「尊天」とよんで祀っています。

また、鞍馬寺といえば、「牛若丸」こと源義経ゆかりの寺として有名です。
源義経は、平安時代末期に源氏の軍を率いて多くの戦いで平氏の軍を打ち破った軍略の天才でした。
義経は少年時代に鞍馬寺に預けられ「遮那王(しゃなおう)」と名乗っていましたが、昼は寺で学問をし、夜は山奥で「鞍馬天狗(鞍馬山僧正坊)」に兵法を習っていたと伝わっています。
「鞍馬天狗」は天狗の中でも最も強い力を持ち、日本中の天狗達を統率していたとされる大天狗です。

実は、この「鞍馬天狗」こそが護法魔王尊であったという説があります。
鞍馬寺の「魔王殿」に祀られている護法魔王尊の像は鼻が高く羽の生えた天狗のような姿をしており、いずれにせよ護法魔王尊と鞍馬天狗との間に深い関係があることは間違いないようです。
なお、鞍馬寺のいいつたえによれば、義経の死後その魂は鞍馬山に戻り、今でも「遮那王尊」として護法魔王尊の補佐をしているということです。

こんなプレゼントにおすすめ

こんなプレゼントにおすすめ

心のやすらぎを求める人に

「わびさび」の風情を感じさせる鞍馬石には、心を落ち着ける効果があるとされています。
身体の中のマイナスなエネルギーを浄化して深い癒しをもたらす石ですので、疲れがたまっていたり気持ちの乱れを感じやすい方は、この石をお守りとするとよいでしょう。

鞍馬石と他の石の相性を調べる

鞍馬石のアクセサリー

  • 鞍馬石10mm シンプルブレスレット
  • 鞍馬石10mm ストラップ
鞍馬石のアクセサリー一覧

鞍馬石の素材・パーツ

  • 【粒売り/バラ売り】鞍馬石 10mm
鞍馬石の素材・パーツ一覧

関連するパワーストーン

  • 神居古潭石

    神居古潭石

    北海道から産する
    日本独自の歴史ある天然石

  • 十勝石

    十勝石

    炎のような赤い模様をもつ
    北海道生まれのオブシディアン

  • 山梨水晶

    山梨水晶

    山梨県発祥の純日本産水晶

  • 糸魚川翡翠

    糸魚川翡翠

    「成功」「繁栄」をもたらす
    古くから伝わる高貴な宝石

  • サヌカイト

    サヌカイト

    太古の昔から珍重されてきた日本を代表する石の一つ。

  • 天照石

    天照石

    日本有数の聖地、宮崎県の高千穂山系のみで産出される希少な天然石。

  • 佐渡赤玉石

    佐渡赤玉石

    日本三大銘石の一つ
    佐渡島産のレッドジャスパー