カート

サーペンティンのトップページ|パワーストーンや誕生石のブレスレット・アクセサリー通販サイト

12時までのご注文で最短翌日にお届け 10,000円以上のご注文で送料無料

サーペンティン

サーペンティンSerpentine

一度見たら忘れられない、印象的な風合いを持つサーペンティン。蛇のような模様が特徴的で、和名では蛇紋石と呼ばれています。

サーペンティンの基本情報

英名 Serpentine
和名 蛇紋石(じゃもんせき)
運気 魔除け・厄除け
色・特徴 グリーン系の地色に、蛇のような模様あり
主な産地 中国、南アフリカなど
取り扱い 硬度が低いので、衝撃に注意してください

サーペンティンってどんな石?

サーペンティンってどんな石?

複数の鉱物の名

サーペンティンという名前はひとつの鉱物を指すわけではありません。アンチゴライト、リザルタイト, クリソタイルなど複数の鉱物の総称(グループ名)をサーペンティンといいます。ひと言にサーペンティンといってもさまざまな種類があります。

一般的にサーペンティンとして流通しているのは、蛇のような色模様をもつ石です。サーペンティンの語源はラテン語で蛇を意味する"Serpentis"に由来しており、和名も蛇紋石いいます。つまり名前の通りの雰囲気をもった石がサーペンティンとして定番化しているようです。

一方でボーウェナイトと呼ばれるサーペンティンの一種にあたる天然石があります。このボーウェナイトは前述のようなサーペンティンとは異なり、透明感があり、やさしい黄緑色をしています。翡翠(ジェード)にもよく似ていることから、ニュージェードという名前で販売されていることがあります。ジェードの名前がついていますが、翡翠ではなくサーペンティンの一種に当たります。

サーペンティンに伝わる意味

サーペンティンに伝わる意味

見えない危険から守る

蛇を連想させるサーペンティンは、古くからお守りとして親しまれていました。
一説によると古代ローマ人は、夜道を出歩くときにはサーペンティンをお守りにしていたようで、見えない危険から身を守るとされていたそうです。当時の墳墓だと思われる場所から、サーペンティンで作られたお守りが発見されたことから、死者の来世への旅路をも守るとされていたようです。

サーペンティンは現代でも旅のお守りとして目に見えない危険から持ち主を守ってくれると伝えられています。旅行や遠出の際に、安全を願って身につけられる石です。

こんなプレゼントにおすすめ

こんなプレゼントにおすすめ

旅の安全のお守りに

サーペンティンは古くから旅の安全を守る石だと伝えられます。
旅行が趣味の方や、お仕事での遠出が多い方へ安全を願って贈られるのがおすすめです。

サーペンティンと他の石の相性を調べる

サーペンティンのブレスレットをデザインする

32

パスクル
オーダーメイド

あなたのオリジナルデザインで
パワーストーンアクセサリーが作成可能!

サーペンティンのアクセサリー

  • サーペンティン8mm シンプルブレスレット
サーペンティンのアクセサリー一覧

サーペンティンの素材・パーツ

  • 【粒売り/バラ売り】サーペンティン 4mm
  • 【粒売り/バラ売り】サーペンティン 8mm
サーペンティンの素材・パーツ一覧

関連するパワーストーン

  • 翡翠

    翡翠

    「成功」「繁栄」をもたらす
    古くから伝わる高貴な宝石

  • クリスタル(本水晶)

    クリスタル(本水晶)

    あらゆる運気を高めるとされる
    世界中が認めるパワーストーン

  • セラフィナイト

    セラフィナイト

    天使の翼を連想させるような
    美しいヒーリングストーン

  • ドラゴンアイ

    ドラゴンアイ

    落ち着いたグリーンカラー
    「龍の眼」のように見えるオパール

  • ドラゴンブラッドジャスパー

    ドラゴンブラッドジャスパー

    龍の皮膚を連想させる模様
    安心感、安定感をもたらす

  • ブラッドストーン

    ブラッドストーン

    やる気、活力を与えるといわれ
    出産のお守りにも良いとされる

  • タイガーアイ各種

    タイガーアイ各種

    金運アップのパワーストーン
    別名「虎目石」

  • イーグルアイ

    イーグルアイ

    災いを遠ざけ、繁栄をもたらす
    と伝わるビジネスのお守り