天眼石Eye Agate
天眼石は、黒い石に白い縞模様が「目玉」のように見えることから名付けられました。
「天から降ってきた神の目」とも呼ばれ、パワーストーンとして高い注目を集めています。
天眼石の基本情報
英名 | Eye Agate |
---|---|
和名 | 天眼石(てんがんせき) |
運気 | 魔除け・厄除け・人間関係 |
色・特徴 | ブラックの地色に、ホワイトの縞模様 |
主な産地 | チベット、アフリカなど |
取り扱い | 比較的扱いやすい石です。濡れたままにはせず、汚れたときは、柔らかい布でやさしく拭いてください |
天眼石の人気アイテム
-
チャロアイト・天眼石 デザインブレスレット
14,000
天眼石ってどんな石?
アゲートの一種
天眼石は英名をアイアゲートといい、アゲートの一種に数えられます。
アゲートはさまざまな色・模様をもちますが、どれも特徴的で個々に名前が付けられています。その為パワーストーンの中では「アゲートといえばこれ」と共通で認識されている石はなく、天眼石やサードオニキス、ブルーレースアゲートなどそれぞれが個々の名称で親しまれています。
天眼石の目玉のように見える独特の模様は、なんらかのパワーが宿っていそうに見えます。現にファッション要素よりはパワーに期待して注目している方も多いのではないでしょうか。
チベットで初めて発見されたそうですが、その時地中ではなく地表で発見されたことから、天から降ってきたと伝えられたようです。古くから魔除けの力が期待されていたようで、古くから法具や護符として用いられていました。
天眼石に伝わる意味
魔除けのお守りとして
アゲート・カルセドニーのグループは色々な物質が集まってできた結晶であることから、共有や集合の意味が込められていると伝えられています。この共有や集合とは、他人との絆を深めるためのもので、コミュニケーションによって、時間や情報を共有したり複数人での集まりなどで人間関係を良好にしてくれると言われています。
また天眼石はチベットでも古くから魔除けの力があると伝えられ、現代でも「トラブルから身を守る」「悪霊を追い払う」お守りとして親しまれています。
天眼石の歴史・言い伝え
チベットで古くから親しまれてきた
天眼石は、チベットでも古くからパワーストーンとして親しまれてきたようです。
初めて発見された時、地中からではなく地表で見つかったことから、天から降ってきた石と呼ばれ、この天眼石を古くから法具や護符として用いていたそうです。チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世もこの石をお守りとして愛用していたようで、ノーベル平和賞受賞のときにも天眼石を身につけられていました。
こんなプレゼントにおすすめ
「コミュニケーション」のお守りに
アゲートは「対人関係」を円滑にしてくれると言われています。
仕事柄、色々な人に出会うことが多い方へのお守りに最適です。
魔除け・厄除けのお守りに
天眼石は「災いを遠ざける」パワーストーンとして伝えられます。
厄年の方のお守りや、「毎日無事で頑張って欲しい」と願ったプレゼントにはオススメです。
天眼石のブレスレットをデザインする
186
-
天眼石・アクアマリン メンズブラックスピネルブレスレット
13,450
-
天眼石・オレンジガーネット メンズデザインブレスレット
18,820
天眼石のアクセサリー
-
チャロアイト・天眼石 デザインブレスレット
14,000
-
天眼石・マラカイト デザインブレスレット
6,300
-
天眼石・カンババジャスパー デザインブレスレット
4,800
-
天眼石(アイアゲート)6mm メンズブレスレット
5,300
-
レッドジャスパー・天眼石 デザインブレスレット
5,100
天眼石の素材・パーツ
関連するパワーストーン
-
アゲート各種
-
ブルーレースアゲート
優しいブルーにレース模様が
美しいヒーリングストーン -
モスアゲート
コケのような緑色の模様が
自然の癒しを感じさせてくれる -
クレイジーレースアゲート
入り組んだ縞模様が
ナチュラルな美しさを持ちます。 -
ボツワナアゲート
ボツワナでしか産出されない
天然由来の美しさ -
サードオニキス
個性を大切にすることで
様々な縁を繋ぐ石 -
オニキス各種
魔除け・厄除けのお守りとされる
漆黒のパワーストーン -
ジェット
ヴィクトリア女王が愛用した
漆黒の魔除けストーン