K2ブルーK2 Blue
モノトーンの地模様に鮮やかなブルーが点在する、不思議な色合いをもつK2ブルー。
世界で最も厳しい環境とされる山で生まれた、特別なヒーリングストーンとして知られています。
K2ブルーの基本情報
英名 | K2 Blue |
---|---|
和名 | 藍銅鉱入り花崗岩(らんどうこういりかこうがん) |
運気 | 癒し・願望成就・仕事運 |
色・特徴 | グレーの地色に、ブルーの斑紋が見られます |
主な産地 | K2(パキスタン・インド・中国の国境付近のカラコルム山脈) |
取り扱い | 濡れたままにはせず、汚れたときは柔らかい布でやさしく拭いてください。硬度が低いので、衝撃に注意してください |
K2ブルーの人気アイテム
-
K2ブルー 8mm シンプルブレスレット
20,100
-
観音天珠・K2ブルー ジー(dZi)デザインブレスレット
13,900
K2ブルーってどんな石?
秘境が育てた奇跡の石
K2とは 、パキスタン・中国の国境付近のカラコルム山脈にある、エベレストに次ぐ世界第二の標高(8.611m)を誇る峻険な山です。
人里離れた立地や気象変化の激しさ等のため、登頂することが世界一難しい非情の山と呼ばれています。
このK2にしかない希少なストーンがK2ブルーです。
K2ブルーには、白地に細かな黒点と青いインクを垂らしたような印象的な模様がみられます。
こうした色合いは、グラナイト(花崗岩)のなかにアズライトが混入したことで生まれたものです。
アズライトはマラカイトと共生することが多く(アズロマラカイト)、生育条件が全く異なるグラナイトの中にとり込まれたものはほかに例がありません。
こうしたことから「K2ブルー」は秘境の山の特殊な環境下で誕生した奇跡の石といわれています。
K2ブルーがパワーストーン市場に現れたのは2010年代とごく最近ですが、さまざまな別名があり、K2ストーン、K2アズライト、K2グラナイト、K2ブルーグラナイト、K2ジャスパー、アズライトイングラナイトなどとよばれることもあります。
K2ブルーに伝わる意味
最強のヒーリングストーン
K2ブルーはアズライトがグラナイト(花崗岩)にとりこまれたものです。そのため、パワーストーンの効果としてもこれらの両方の石の性質を持っていると考えられます。
アズライトは、古代エジプト・ギリシャ・マヤなどで神聖視された石で、直観力や創造力を高める力があるとされます。
グラナイトは地球の大陸を形成する主要な岩石で、身に着けることで心と身体のエネルギーバランスが整えられるともいわれています。
また、K2ブルーは「最強のヒーリングストーン」とも言われています。
一説にはそのパワーは「世界三大ヒーリングストーン」の「ラリマー」「チャロアイト」「スギライト」をも凌ぐほどだそうです。
さらに、K2ブルーは持ち主の霊的な力を呼び覚まし、精神を高次の次元へと繋げる強力なスピリチュアルパワーがあると言われています。
雄大な高峰のエネルギーを宿しているとされるK2ストーンですが、近年発見されたばかりということもあり、秘められたパワーはまだまだ未知数です。
こんなプレゼントにおすすめ
リラックスのお守りに
K2ブルーは、最強のヒーリングストーンといわれています。
もつ人に深い安らぎをくれる石ですので、頑張りすぎている人、疲れがたまっている人へのプレゼントにぴったりです。
才能アップのお守りに
K2ブルーには持ち主の潜在能力を高める効果があるとされています。
特に直観力・創造力を必要とするクリエイティブな分野で才能を開花させたい方におすすめの石です。
K2ブルーのアクセサリー
-
K2ブルー 8mm シンプルブレスレット
20,100
-
観音天珠・K2ブルー ジー(dZi)デザインブレスレット
13,900
K2ブルーの素材・パーツ
関連するパワーストーン
-
アズライト
ロイヤルブルーの美しさを持った
希少な天然石 -
アズロマラカイト
アズライト、マラカイトが混ざり合う
天然由来の美しさ -
アパタイト
自己表現力を高めることで
円満な関係を作るといわれる