カート

カルセドニーのトップページ|パワーストーンや誕生石のブレスレット・アクセサリー通販サイト

12時までのご注文で最短翌日にお届け 10,000円以上のご注文で送料無料

カルセドニー各種

カルセドニー各種Chalcedony

カルサイトは、多彩な色合いを持つ鉱物グループとして知られています。
豊富なカラーバリエーションが魅力で、色ごとに異なる表情を楽しめるパワーストーンです。

カルセドニー各種の基本情報

英名 Chalcedony
和名 玉髄(ぎょくずい)
運気
色・特徴 ピンクやホワイトなど。染色が可能で、シーブルーのものもあり
主な産地 ブラジル、オーストラリア、インドなど
取り扱い 変色のおそれがあるため、長時間日光にさらさないでください

カルセドニーってどんな石?

カルセドニーってどんな石?

多彩なカラーバリエーション

カルセドニーの和名は「玉髄(ぎょくずい)」です。

カルセドニーは様々な色を持ちますが、個性的な色を放つものは特に美しく、別の名称の石として扱われています。濃い赤色から褐色のものは「カーネリアン」、発色の良いアップルグリーンのものは「クリソプレーズ」の名で親しまれています。

そしてカルセドニーは、水晶と同じ石英グループの一種で、同じ仲間に「アゲート」「ジャスパー」などがあります。これらの石は成分がとても似ており、同様の色合いなどを持つことから区別が難しい場合もあります。一般的には下記のように分けることができます。

透明感が有り模様がなく均一のカラーを持つものが「カルセドニー」。
縞模様をはじめとする様々な模様が出ているものが「アゲート」。
石に含まれる成分により不透明になったものが「ジャスパー」。


※カルセドニーの種類や名称に関しては、「カルセドニーのカラー・種類」にて後述します。

カルセドニーに伝わる意味

カルセドニーに伝わる意味

人間関係のお守りとして

アゲート・カルセドニーのグループは色々な物質が集まってできた結晶であることから、「共有」「集合」の意味が込められていると伝えられています。

この「共有」「集合」とは、他人との絆を深めるためのもので、コミュニケーションによって時間や情報を共有したり複数人での集まりなどで人間関係を良好にしてくれると言われています。

またホワイトカルセドニーやピンクカルセドニーなど優しい色合いが特徴であるカルセドニーは、良縁をサポートするとも言われます。新しい出会い、婚活中の方にもぴったりのパワーストーンです。

カルセドニーの歴史・言い伝え

古くから装飾品や芸術品として

カルセドニーの語源はギリシャの町「chalkidon(カルセドン)」に由来しています。
このカルセドンで多くのカルセドニーが産出されていたようです。

アゲートやカルセドニーは硬度もあり加工がしやすいことから、古くから装飾品や芸術品にも用いられていた鉱物です。

アゲートがそれらに用いられていたものとして代表的なものはカメオです。カメオとは鉱物を彫刻加工して作られたもので、装飾品や印章などにも用いられます。このカメオの技術が発達したのが古代ギリシャ時代であり、カルセドニーを初め、様々な石を用いて多くの作品が作られ現代にも残されています。

新約聖書(黙示録の21章19節から20節にて)では、エルサレムの城壁の土台石となった12の宝石の1つにもカルセドニーが用いられたと記述されています。

こんなプレゼントにおすすめ

こんなプレゼントにおすすめ

「コミュニケーション」のお守りに

カルセドニーは「対人関係」を円滑にしてくれると言われています。
仕事柄、色々な人に出会うことが多い方へのお守りに最適です。

カルセドニー各種のアクセサリー

  • 【winQ】クリスタルカラーブレスレット|誕生石
  • 【aco classic】アコヤ真珠・誕生石ブレスレット 1月オレンジガーネット
  • 【aco classic】アコヤ真珠・誕生石ブレスレット 2月ラベンダーアメジスト
  • 【aco classic】アコヤ真珠・誕生石ブレスレット 3月ディープアクアマリン
  • 【aco classic】アコヤ真珠・誕生石ブレスレット 4月クリスタル
カルセドニー各種のアクセサリー一覧

カルセドニー各種の素材・パーツ

  • 【粒売り/バラ売り】シーブルーカルセドニー 10mm
  • 【粒売り/バラ売り】ホワイトカルセドニー 10mm
  • 【パック】定番ホワイトカラー ボリュームセット(10ストーン各5粒)
  • 【粒売り/バラ売り】シーブルーカルセドニー 4mm
  • 【粒売り/バラ売り】シーブルーカルセドニー 6mm
カルセドニー各種の素材・パーツ一覧

カルセドニーのカラー・種類

  • ホワイトカルセドニー

    ホワイトカルセドニー

    半透明のミルキーホワイトのカルセドニー。どんなデザインにも使いやすい石です。

  • ピンクカルセドニー

    ピンクカルセドニー

    淡いピンク色のカルセドニー。透明感があり、他のピンク系の石との相性が良いです。

  • シーブルーカルセドニー

    シーブルーカルセドニー

    シーブルーカルセドニーは、その名のとおり海のような青色が特徴。デザインのアクセントに使いやすい石です。