アンバーAmber
古くから装飾品として愛されてきた琥珀(アンバー)。太古の自然が生み出したこの宝石は、芸術的な美しさと優しさを兼ね備えた魅力的な存在です。
アンバーの基本情報
英名 | Amber |
---|---|
和名 | 琥珀(こはく) |
運気 | 健康・金運 |
色・特徴 | 主に淡いイエロー~ブラウン。ブルー、グリーン、レッドなどもあり |
主な産地 | バルト海沿岸 |
取り扱い | 濡れたままにはせず、汚れたときは柔らかい布でやさしく拭いてください。硬度が低いので、衝撃に注意してください。変色のおそれがあるため、長時間日光にさらさないでください |
アンバーの人気アイテム
-
アンバー・アクアマリン デザインブレスレット
16,100
-
アンバー・カーネリアン デザインブレスレット
10,300
アンバーってどんな石?
太古の自然が生み出した宝石
アンバーは樹液の化石です。
研究によると、宝石やパワーストーンとして流通しているアンバーは、数百万年から数千万年の年月を経て作られたものだと言われています。宝石などへ加工されないものも含めると数億年前の琥珀も見つかっています。
その美しさから装飾品などにも用いられているアンバーですが、過去と現代を繋ぐ存在でもあります。
太古の昆虫や空気、植物などが取り込まれた化石は、人類が生まれるよりもはるか昔の地球の情報を
現在へ届けてくれているのです。
アンバーは宝石やパワーストーンとしても高く評価されている存在です。
イエロー、オレンジ、ゴールドとも言える神秘的なこの風合は、古くから人々を魅了しています。
アンバーに伝わる意味
健康のお守りとして
何万年、何億年という年月をかけてできているアンバーは、太古から地球が持つ生命力を伝えてくれるとされ、心や体の中に溜まったストレスや疲れを癒すことで、元気な体を保つ力になってくれると言われています。
また特徴でもあるイエローカラーが、冨や繁栄を連想させることから、金運・財運アップの効果が期待されています。
アンバーの歴史・言い伝え
「amber(アンバー)」は、アラビア語の「anbar」に由来しています。
この「anbar」とは現在で言う「竜涎香(りゅうぜんこう)」と呼ばれるものを指します。
竜涎香とは、マッコウクジラの体内で作られる結石であり香料の一種です。
アンバーは、この竜涎香(anbar)に良く似ていたことから名付けられました。
アンバーは人々との歴史も古く、日本でもかなり古いものが見つかっています。北海道の柏台遺跡から約2万年前の小さな玉が見つかっており、紐を通す穴が開いていたそうで世界でも最古のアンバーではないかと注目されています。
こんなプレゼントにおすすめ
「健康」のお守りに
琥珀(アンバー)は、健康運アップが期待されています。
両親や家族へのプレゼントなどで、健康を願って贈られるのも良いですね。
アンバーのブレスレットをデザインする
106
-
アンバー・エンジェライト 8mmストーン2カラーブレス
10,390
-
アンバー・ブルートパーズ 8mmストーン2カラーブレス
21,670
アンバーのアクセサリー
-
アンバー・アクアマリン デザインブレスレット
16,100
-
アンバー・カーネリアン デザインブレスレット
10,300
-
アンバー・フローライト デザインブレスレット
10,200
-
スモーキークォーツ・アンバー デザインブレスレット
10,400
アンバーの素材・パーツ
-
【粒売り/バラ売り】アンバー 8mm(天然)
1,200
アンバーのインテリア
-
【一点もの】インセクトアンバー 41×26mm ドロップ
39,300
-
【一点もの】インセクトアンバー 17mm ボール
21,200
関連するパワーストーン
-
モスアゲート
コケのような緑色の模様が
自然の癒しを感じさせてくれる -
アメトリン
アメジスト、シトリンが混ざり合う
美しいツートンカラーの希少石 -
シトリン
「繁栄」「冨」をもたらすとされる
金運のお守り -
コーラル各種
-
パール各種
-
アラゴナイト
1つ1つの縁を大切にすることで
良い人脈を得る手助けに -
レピドライト
「変革の石」とも呼ばれる
ダークパープルの天然石 -
エメラルド
クレオパトラも愛したという
4大宝石の1つ