カート

那智黒石の特徴や意味、歴史などを調べられます。

12時までのご注文で最短翌日にお届け 10,000円以上のご注文で送料無料

那智黒石

那智黒石 (Nachiguroishi)

那智黒石のトップページへ

熊野地方の文化との深いかかわりをもつ那智黒石。
熊野の神の使い"八咫烏(やたがらす)"を思わせる濡羽(ぬれば)色の輝きは、古来より多くの人々を魅了してきました。

パワーストーン・オーダーメイドアプリ

那智黒石を使用したアクセサリー

那智黒石のアクセサリー一覧

那智黒石の粒売り/バラ売り販売

那智黒石のパーツ一覧

那智黒石 ってどんな石?

那智黒石

八咫烏を象徴する石

那智黒石(なちぐろいし)は三重県南部の熊野市神川町で産出される黒色の粘板岩(ねんばんがん)です。

紀伊半島南部(和歌山県南部・三重県南部)は、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の熊野三山を中心とする信仰の文化と歴史が息づく地域で、古くから熊野とよばれています。

かつて熊野詣に訪れた旅人たちは、熊野那智大社(和歌山県那智勝浦市)近辺の浜辺に打ち上げられる美しい黒色の石を那智黒石(現在では地域産業保護のための商標登録により三重県熊野市神川町で採掘されたものだけを那智黒石)とよび、参詣の証として持ち帰ったそうです。

那智黒石はとても緻密な組織をもっており、磨けば磨くほど光沢を増し、烏(からす)の濡羽のように黒々とした輝きを放ちます。
こうしたことから、那智黒石は熊野の神の使いである八咫烏(やたがらす)を象徴する石ともいわれています。

那智黒石は庭石とされるほかさまざまな工芸品にも使われていますが、なかでも最も代表的なものが碁石です。
囲碁で使用されている石のうち黒石は一般的に那智黒石で作られます。

また日本では古くから金の品質をはかる際には、那智黒石に金を擦りつけてその痕によって純度を判別する方法がとられていました。
“物の価値や人の力量などを計る基準となる物事”のことを試金石(しきんせき)といいますが、実は那智黒石こそがその語源となった石なのです。

さまざまな用途で重宝されてきた那智黒石ですが、現在では生産量が年々減少しており、取り扱う業者もわずか数軒となっています。
しかしその漆黒の輝きときめ細かくなめらかな質感から多くの人々に愛好され、日本の貴重な銘石のひとつとして珍重されています。

那智黒石に伝わる意味

那智黒石の意味

導きと除災

熊野の神の使いとされる八咫烏は、日向国(宮崎県)から東を目指して行軍していた神武天皇が安全に大和国(奈良県)へたどり着けるよう道案内したと伝わる導きの神です。
神武天皇の勝利に貢献したことから勝利を導くともいわれ、日本サッカー協会のエンブレムとなっていることでも有名です(日本サッカーの創始者中村覚之助が熊野那智大社のある那智勝浦町出身だった縁から八咫烏が採用されました)。

八咫烏の象徴とされる那智黒石は、持ち主の進むべき道を明らかにして幸運・成功・勝利へと導くとされています。
また那智黒石は厄除けの石ともいわれており、特に旅行の安全や交通安全のお守りにおすすめです。

那智黒石の歴史・言い伝え

古代王権の繁栄を示す石

現在では三重県熊野市神川町で採石されたものだけを那智黒石とよびますが、かつては那智の浜辺に流れ着いた美しい黒色の石全般を那智黒石とよび、区別していませんでした。そのため、ここでは歴史的に那智黒石とよばれていた石全般にふれることにします。

那智黒石は神上石(こうのうえいし)、神渓石(しんけいせき)、烏翠石(うすいせき)などともよばれ、古くから美しい石として知られていました。

中国や日本の複数の書物に、9世紀に日本の王子が唐の皇帝に集賢島でとれた優れた宝石のような碁石を献上したという伝承が記されていますが、一説にはその碁石は和歌山県の那智の浜でとれた那智黒石だったのではないかといわれています。
しかし古い時代にはさまざまな石が碁石として使用されており、現在のように黒石を那智黒石で作ることが一般的になったのは明治時代以降だったようです。
また硯(すずり)の材料としては平安時代ごろから伝統的に使用されており、那智黒硯は緻密な石質と適度な硬度を持つ名品とされています。

那智黒(石)という名称が記された書物のうち最も古いものは江戸時代の寛政6年(1794年)に書かれた『熊野巡覧記』です。
これには、佐野村から浜の宮村(現在の和歌山県新宮市から那智勝浦町)にかけた海岸で那智黒がとれたことが記録されています。
また、天保10年(1839年)の『紀伊続風土記』にも、佐野の浜が那智黒石の産地であることが記されています。
このように那智黒石は産地から離れた那智の浜近辺にも流れ着いたことから、古くは那智周辺で採れる石として知られていたようです。

なお、和歌山県の郷土菓子に那智黒という飴がありますが、これは明治10年(1877年)に新宮市の森田京菓舗が作った黒糖の飴で、那智黒石にちなんで名付けられたということです。
2020年に那智黒石という名称は熊野那智黒石協同組合の地域団体商標として登録されたため、現在では那智の浜などで採取されたものを那智黒石とはよびません。
美しさと実用的な価値を併せ持つ、那智黒石の製品は三重県指定伝統工芸品に指定され、三重県熊野市の伝統工芸品・特産品として大切にされています。

こんなプレゼントにおすすめ

プレゼント

幸運や成功を願って

那智黒石は、道に迷っていた神武天皇を先導したとされる八咫烏を象徴する石です。
努力しているのになかなか成功にたどり着けないという方や、進むべき道が分からないという方は、那智黒石をお守りとして持つことで現状をより良くするための導きが得られるかもしれません。

旅のお守りに

那智黒石は旅先での事故やトラブルを除け、無事に帰ってこれるように持ち主を守ってくれるといわれています。
長期の旅行や出張、スポーツの遠征などで遠方へ行く予定がある方には、道中の安全を願ってこの石を贈るとよいでしょう。

那智黒石のカラー・種類

那智黒石はその名の通り黒色の石です。表面を滑らかに磨くほど漆黒の輝きが増します。

那智黒石の産地

三重県熊野市神川町

取り扱い・お手入れについて

那智黒石は特定の方向に割れやすい性質があるため、強い衝撃を与えないようご注意ください。
汚れがひどいときは水洗いもできますが、水分をしっかりと拭き取るようにしてください。

データ

0月那智黒石

石の名前 那智黒石(Nachiguroishi)
和 名 -
主な産地 三重県
運 気 癒し魔除け・厄除け

「那智黒石」とその他の石の相性を調べる

那智黒石を使用したアイテム一覧をみる