屋久杉Yakusugi
繊細で美しい木目と、心を癒す豊かな香りが魅力の屋久杉。
世界遺産である屋久島の自然が育んだ、唯一無二の銘木です。
屋久杉の基本情報
英名 | Yakusugi |
---|---|
和名 | 屋久杉(やくすぎ) |
運気 | |
色・特徴 | ベージュ、イエローブラウン、レッドブラウンなど |
主な産地 | 鹿児島県屋久島 |
取り扱い | 濡れたままにはせず、汚れたときは柔らかい布でやさしく拭いてください。硬度が低いので、衝撃に注意してください。変色のおそれがあるため、長時間日光にさらさないでください |
屋久杉とは?
健康長寿と厄除けのお守りに
屋久島は、鹿児島県佐多岬の南南西に浮かぶ自然豊かな島です。その標高500mを越える山地に自生する杉を屋久杉と呼びます。一般的な杉の寿命は500年程ですが、屋久杉には樹齢2,000年を超える巨木も多くみられます。そのため、樹齢千年未満の屋久杉を小杉と区別することもあります。
屋久杉が育つ環境は、花崗岩から成る土壌です。栄養が乏しいためゆっくりと成長し、木目が詰まった丈夫な杉となります。通常の6倍以上の樹脂分をもつのは、屋久島の雨が多い気候に適応するため。防腐・防虫・抗菌効果のある樹脂を、杉が豊富に蓄えるようになったといわれています。恵まれない生育環境が、かえって屋久杉を長命にしたのです。
屋久杉の歴史・言い伝え
貴重な遺産として保護
古来、屋久杉は信仰の対象とされてきました。しかし、室町時代ごろからこの地を支配していた島津氏によって建材に使用されました。江戸時代には薩摩藩が屋久杉材を年貢に定め、推定では5~7割が切り倒されたということです。明治以降、屋久杉の森林は国有となり、第二次世界大戦前後・高度経済成長期に大量伐採が進みました。
平成に入ると、環境保護の機運が高まり、屋久杉の価値も見直されるようになります。1993年には屋久杉の森林をはじめとする特殊な生態系・美しい自然景観が評価され、屋久島が世界遺産に認定されました。
現在では屋久杉の伐採や倒木を含む一切の搬出が禁じられています。流通量は年々減少しており、今後ますます希少価値が高まっていくでしょう。
こんな人におすすめ
健康長寿と厄除けのお守りに
長い年月をかけて育つ屋久杉は、強い生命力から「神の宿る木」ともいわれています。またその名から 「厄が過ぎる」 と、厄除けのお守りとしても大切にされてきました。