アイオライト

アイオライト (Iolite)

アイオライトのトップページへ

特徴的なすみれ色をしたアイオライト。
サファイアに似ていることから、ウォーターサファイアとも呼ばれています。

パワーストーン・オーダーメイドアプリ

「アイオライト」を使用したオリジナルのアクセサリーがオーダーメイドで最短翌日に届く。

アイオライトを使用したアクセサリー

アイオライトのアクセサリー一覧

アイオライトの粒売り/バラ売り販売

アイオライトのパーツ一覧

アイオライトってどんな石?

アイオライト

多色性を楽しめる天然石

アイオライトはギリシャ語のion(すみれ色)とlithos(石)に由来する名をもつ、青みがかった紫色の天然石です。

実はアイオライトという名称は宝石としての流通名であり、正式にはコーディエライトといいます。
コーディエライトの名は、この鉱物を初めて研究したフランスの地質学者コルディエにちなんで名付けられたものです。 こうした縁から、2021年には全国宝石卸商協同組合により、アイオライトがコルディエの誕生月である3月の誕生石に定められました。

アイオライトがもつ最大の特徴は、見る方向によって色が違って見えるという性質(多色性)です。
ひとつのビーズでも、角度を変えることで紫がかった青色・淡い青色・暗い黄色など、複数の色合いを楽しめます。 多色性がはっきりと表れ、透明度の高い鮮やかなアイオライトほど高く評価されます。

アイオライトに伝わる意味

アイオライトの意味

人生における道しるべ

アイオライトは多色性という特殊な性質をもつことから、かつては方角を示す羅針盤の代わりに使用されていました。人生という名の航海においても、アイオライトは進むべき方向を示す指針となってくれます。

進学や就職・転職・結婚といった人生における分岐点は、誰にも訪れるもの。重要な選択や決断を迫られたとき、アイオライトをじっくりと眺めてみてください。アイオライトの深みのある青紫色は、心を冷静にします。澄んだ気持ちで自分自身を見つめなおすことで、今大切にすべきことが自ずと見えてくるでしょう。

アイオライトの歴史・言い伝え

バイキングの羅針盤

今から約1,000年前、西ヨーロッパの海で名を馳せたバイキング。海賊としてのイメージが強いですが、実は交易を目的とする商人でした。彼らが羅針盤の代わりに使用していたとされるのがアイオライトです。アイオライトは特定方向の光を透過し、光が差す角度によって色を変えます。バイキングはこの性質から太陽の正確な位置を求め、方角を割り出していたといわれています。

この伝承は、長らく根拠のないものとされてきました。しかし近年の研究で、アイオライトから太陽の正確な位置を読みとれることが科学的に実証されています。実際にバイキングが何を使用し、どの正確に方角を読み取れたのか、現在も研究が続いています。

こんなプレゼントにおすすめ

プレゼント

就職のお祝いに

“人生の道しるべ” という意味をもつアイオライト。
新たな人生・生活が始まる社会人への贈り物にぴったりの石です。

結婚運のお守りに

アイオライトは “結婚への道筋を示す” という意味で、結婚運のお守りにも良いとされています。
思い通りに進まない恋愛に悩んだり、将来を見据えてパートナーとの絆をより深めたい人におすすめです。

アイオライトのカラー・種類

和名を菫青石(きんせいせき)というように、アイオライトは青みがかったすみれ色をしています。
また多色性があるので、角度によって青色・紫色・黄色などさまざまな色合いが見えます。

アイオライトの産地

主な産地はスリランカ・ミャンマー・インド・スカンジナビア・マダガスカルです。
インドでは比較的大ぶりな原石が産出されます。スリランカでは薄青色や、まれに無色のものが見つかることがあります。

取り扱い・お手入れについて

アイオライトは強い太陽光に長時間さらされると、変色してしまう恐れがあります。普段のお出かけでは問題ありませんが、保管場所は、直射日光の当たらない場所を心がけましょう。

データ

3月アイオライト

石の名前 アイオライト(Iolite)
和 名 菫青石(きんせいせき)
主な産地 インド、スリランカなど
運 気 仕事運結婚運

関連する記事

「アイオライト」とその他の石の相性を調べる

アイオライトを使用したアイテム一覧をみる

鑑別書一覧

パワーストーンの組み合わせ・相性チェック

パワーストーンコラム