ジャスパー

ジャスパー (Jasper)

ジャスパー各種のトップページへ

ジャスパーは、豊富な模様柄のある石で、見た目の特徴が全く異なることから
それぞれがユニークな名称で親しまれています。

パワーストーン・オーダーメイドアプリ

ジャスパー各種を使用したアクセサリー

ジャスパー各種のアクセサリー一覧

ジャスパー各種の粒売り/バラ売り販売

ジャスパー各種のパーツ一覧

ジャスパーってどんな石?

ジャスパー各種

多くの色模様を持つ鉱物

ジャスパーと言えば、一番代表的なものは赤褐色の石です。
レッドジャスパーと呼ばれ、独特のうっすらとした模様が魅力です。

他にもジャスパーには丸い斑点や縞模様などを持つものがあり、研磨していくとまるで絵画のように見えるものなどもあります。石に含まれる成分によって模様だけでなく地石の色も異なってくる為、本当に様々な表情を見せてくれる石だと言えます。

このジャスパーは、水晶と同じ石英グループの一種で、同じ仲間に「カルセドニー」「アゲート」などがあります。これらの石は成分がとても似ており、同様の色合いなどを持つことから区別が難しい場合もあります。

一般的には下記のように分けることができます。

透明感が有り模様がなく均一のカラーを持つものが「カルセドニー」。
縞模様をはじめとする様々な模様が出ているものが「アゲート」。
石に含まれる成分により不透明になったものが「ジャスパー」。

※ジャスパーの種類や名称に関しては、「ジャスパーのカラー・種類」にて後述します。

ジャスパーに伝わる意味

ジャスパー各種の意味

安心感・安定感をもたらす

ジャスパーは多くの種類がありますが、そのどれもが自然からできる美しさ、を表現しているようです。 地球の大地を象徴する石だとも言われるジャスパーは、精神的な安心感、安定感をもたらすと伝えられています。

感情を落ち着かせ安定させてくれることで、まさに「地に足をつけて」の言葉のように、考えや行動が堅実、着実な人になれるよう力を貸してくれると言われます。

普段からこのような堅実な行動が出来る人は周りから信頼され人間関係から、職場環境など色々なことが良い方向へ進むようになります。このようにジャスパーは「人間関係」「仕事運」を願ってのお守りにピッタリです。

ジャスパーの歴史・言い伝え

ジャスパーは、水晶と同じ石英グループに属する石で、ヒーリングストーンとして多くの伝承が残されています。

古代バビロニアでは、この石が出産をコントロールする力があることで、安産のお守りに用いられていたようです。妊婦のお腹にジャスパーを乗せると出産が楽になると言われていました。

新約聖書(黙示録の21章19節から20節にて)では、エルサレムの城壁の土台石となった12の宝石の1つにジャスパーが用いられたと記述されています。

古くから様々な地で親しまれていたジャスパーですが、日本にもその歴史があり、国内でも複数の場所でが産出されていたようです。そして出雲地方は碧玉(ジャスパーの和名)が多く産出されることから、勾玉や管玉などお守りや装飾品に用いられていました。

こんなプレゼントにおすすめ

プレゼント

「お仕事の成功」を願って

ジャスパーは「仕事運」を高めると言われています。
旦那さんや恋人などへ「お仕事がうまくいきますように」と願って贈られるのがオススメです。

ジャスパーのカラー・種類

ジャスパーは様々な成分が混ざり合って出来ている鉱物です。含まれる成分によって異なる色や模様を持つジャスパーは、多くのバリエーションを持ち、それぞれが、ユニークな模様と独自の名称を持っています。

  • レッドジャスパー

    レッドジャスパージャスパーの中で一番良く見られるのがこのレッドジャスパーです。赤い褐色の中に、黒い模様が入っており男性にも人気の石です。

  • カンババジャスパー

    カンババジャスパー黒色と緑色が混ざり合い、ぐるぐるとした渦のような模様が入った石。渦模様は時に目玉のようにも見えるのでジャスパーの中でも不思議な力を持つと言われています。

  • オーシャンジャスパー

    オーシャンジャスパー海辺の海岸で採掘されることからこの名で呼ばれています。多彩な色を持つ為、この石だけで作ったブレスも独特の美しさです。

  • ピクチャージャスパー

    ピクチャージャスパー木やコルクのような色合いを持ち、表面を削った時に絵画のように見えることからこの名前がつきました。

  • ゼブラジャスパー

    ゼブラジャスパーブラックホワイトのツートンカラーがシックな雰囲気を持つジャスパー。その名の通り、シマウマのような模様が見られます。

  • ダルメシアンジャスパー

    ダルメシアンジャスパー白の中に黒い斑点を持つカジュアルな雰囲気を持つジャスパー。その名の通り、ダルメシアンのような模様が見られます。

  • ドラゴンブラッドジャスパー

    ドラゴンブラッドジャスパー名前の通り、ドラゴンの肌を思わせるような模様の入った緑の石に血をイメージさせる赤い斑点や筋が見られます。

ジャスパーの産地

主な産地はインド、ロシア、アメリカ、エジプト、ドイツです。
日本でも、新潟県や島根県、青森県などから産出されています。

取り扱い・お手入れについて

ジャスパーは比較的扱いやすい石です。紫外線での変色なども心配ありません。汚れが目立ってきた際には水洗いなども良いですが、しっかりと水分を拭き取って自然乾燥してあげましょう。

データ

0月ジャスパー各種

石の名前 ジャスパー(Jasper)
和 名 碧玉(へきぎょく)
主な産地 インド、ロシアなど
運 気 -

ジャスパー各種を使用したアイテム一覧をみる

鑑別書一覧

パワーストーンの組み合わせ・相性チェック

パワーストーンコラム