
モルダバイトの鑑別moldavite
パスクルの『モルダバイト』の鑑別書

鑑別機関:日本彩珠宝石研究所
物質名 | 宝石名 |
---|---|
天然ガラス | モルダバイト |
その他 | 色相・透明度 |
記載なし | 黒緑色 透明石 |
摘要 | |
裸石 | |
パスクル補足 | |
「天然のモルダバイト」である確認が出来ました。 モルダバイトは、天然で生まれたガラスですので、物質名は「天然ガラス」という鑑別結果となります。 染色や色の改善など人為的な処理等は確認されませんでしたので、天然色の宝石です。 |
仕入れを行う際、連またはブレスレットの状態で入荷しております。
パスクルでは、入荷時の連またはブレスレットの中から、無作為でピックアップした粒を鑑別機関に依頼し、鑑別に出しております。
お客様へお届けする商品は、各石ごとに、鑑別に出したものと同仕入れ先の天然石を使用しております。
モルダバイトとは
『モルダバイト』は鉱物ではなく天然にできたガラスで、モスグリーンと呼ばれる深いグリーンカラーが特徴です。
『モルダバイト』は、隕石が地表へ衝突したときに作られるテクタイトと呼ばれる天然ガラスの一種なのです。
テクタイトは通常黒色やこげ茶色をしていますが、モルダバイトは独特なグリーンカラーをしています。
チェコ共和国のモルダウ川付近で発見されたことから『モルダバイト』と名付けられました。
近年注目されている『モルダバイト』ですが、できる過程に隕石に関係するため大変希少価値が高いパワーストーンです。
モルダバイトは初めに発見されたチェコ共和国のモルダウ川流域でしか産出されていません。
モルダバイトの産地
モルダバイトは現在、チェコのモルダウ川流域でしか産出されていません。
隕石が地表へ衝突したときに作られるテクタイトと呼ばれる天然ガラスのため、非常に希少価値が高いです。
モルダバイトの色
『モルダバイト』は深いグリーンカラーをしています。
着色によるものではなく、天然のグリーンカラーです。
天然ガラスのため、透明感があり、中に天然由来の気泡やモヤモヤとした龍紋模様が見られます。
モルダバイトの品質・価値
『モルダバイト』は希少価値がもともと高いため、価値は非常に高いとされています。
『モルダバイト』の品質は透明度と不純物によります。
『モルダバイト』は隕石が地球上に落下した際にできた天然ガラスのため、不純物が内包されることが多いのです。
なるべく内包される不純物が少ないほど上質です。
透明度はとても重要で、高品質の『モルダバイト』はモスグリーンのカラーでも透明度は非常に高くとても綺麗です。
隕石との関係によりできた天然ガラスのため、今後ますます価値の高まるパワーストーンです。
モルダバイトの本物・偽物
『モルダバイト』は希少価値が非常に高く、高値で取引されるため偽物が多く出回っています。
『モルダバイト』は天然のガラスのため、自然にできた色味なのですが、偽物はガラスへ着色や『モルダバイト』ならではの内包物等をまねて作られています。
今までは、本物の『モルダバイト』にはある気泡やモヤモヤとした龍紋模様がないと、偽物と見分けられると言われていましたが、近年ではそれらの雰囲気は全てマネて作られているようです。
ですので、より本物と偽物との見分けが困難なものとなってしまっています。
偽物とはっきり見分けるには、鑑別をとるしかないでしょう。
鑑別に出した場合、物質名は『天然ガラス』となり、宝石名は『モルダバイト』と出ます。
希少性があり、高価な『モルダバイト』。
鑑別により『モルダバイト』と名前が出ると、安心して本物だと言えるでしょう。